この記事の内容
動画配信サービスをPCで見るならサラウンドヘッドホンがおすすめです。
ぜひ使ってほしいと思ったので、使い方を紹介しようと思います。
PCでサラウンドを実現するのに必要なもの。
とりあえずサラウンドヘッドホン。
さらに音質にこだわるならドルビーアトモスヘッドホン(有料)
※Amazonで詳しく見たい人はこちら
ちなみに僕が購入したサラウンドヘッドホン
ドルビーアトモスヘッドホンはマイクロソフトストアで「DOLBY」と検索すれば出てきます。
では、サラウンドヘッドホンの魅力についてもう少し詳しく書きます。
サラウンドヘッドホンって何?
ステレオは左右から音が出るのに対して、サラウンドは左右に加えて前後からも音が出ます。
そうするとより立体的な音を体験することができます。
本当ならたくさんのスピーカーが必要なのですが、サラウンドヘッドホンは耳の仕組みを利用して単体で立体的な音を出せるようにしているヘッドホンです。
サラウンドヘッドホンの威力は動画配信サービスだけではなく「youtube」でも発揮します。
ためしに「Farcry5」を聞いてみたところ、ステレオでは体験できない迫力ある音が体験できます。
さらに驚いたのは「ASMR」を聞いたとき。ステレオでは聞こえなかった時計の音までが意識しなくても聞こえてきました。
どうやってサラウンド環境にするの?
サラウンドヘッドホンさえあれば、あとは無料で環境を整えることができます。
①右下のスピーカーマークを右クリックし、サウンド設定を開く。
②デバイスのプロパティを開く
③立体音響の設定で「Windows Sonic for Headphones」を選ぶ
④その下の関連設定の「追加のデバイスのプロパティ」を開く
詳細のタブで設定が「16ビット、48000Hz(DVDの音質)」になっているか確認
以上で設定は終わりです。
僕は今まで Bluetooth(ブルートゥース)のイヤホンを使っていてこれでも十分に満足していました。
しかしこのヘッドホンと聞き比べるとその圧倒的な音質の差に驚きました。いや~ホントにすごいです。
さらに音質にこだわるならドルビーアトモスがいいかも
こちらは有料なので気になった人が購入すればいいと思います。
Windowsの標準とアトモスではたいして違いがないという人もいますが、個人的にはかなり音が違います。
特に感じたのがヘッドホンの音量の差です。アトモスでは音量16くらいで十分すぎるほどの音がでます。
Windowsやブルートゥースのときはもっと大きい音量でなければ細かい音を聞くことができませんでした。
これだけ前後左右からの音の迫力が違うとは思っていなかったのでとても満足しました。
というわけで、動画配信サービスをPCで見るならサラウンドヘッドホンを一回使ってみてほしいと思います。