dアニメストアの使い方まとめ

dアニメストアの使い方をイチからまとめています。

登録方法から視聴方法や解約方法など、
はじめての方がdアニメストアを迷わず使えるように順を追って紹介します。

まずはdアカウントを作ろう

dアニメストアに登録するためにはdアカウントが必要になります。

dアカウントはドコモユーザーでなくても取得できます。

STEP.1
dアカウントの登録ページへ行く
 
STEP.2
登録可能なメールアドレスを選ぶ

※今回はyahoo!メールで登録しました。

STEP.3
好きなID名を決めて次に進む
STEP.4
基本情報を入力して次へ進む
STEP.5
登録した電話にショートメールが届くのでパスワードを入力する
STEP.6
最終確認をして登録完了

dアニメストアの登録方法

dアニメストアのサイトへ

dアカウントの登録ができたら、さっそくdアニメストアに登録しましょう。

スマホの登録方法について紹介します。

スマホから登録するとき

STEP.1
[/sc]のサイトに行き、dアカウントでログインする’]

 

STEP.2
クレジットカード情報を登録します。

STEP.3
申し込み内容確認のボタンを押します。

 

STEP.4
申し込みを完了させます。

 

STEP.5
申し込みができました。dアニメのアプリからログインすれば視聴できます。

dアニメストア アニメ動画見放題アプリ/マルチデバイス対応

dアニメストア アニメ動画見放題アプリ/マルチデバイス対応

株式会社NTTドコモ無料posted withアプリーチ

dアニメストアの解約方法

月額契約のサービスの場合、解約ができないと心配の方もいらっしゃると思います。

でもdアニメストアの解約はとても簡単です。

いつでもすぐに解約できますが、注意点があります。

・解約後すぐにアニメが見れなくなる。

・月の途中で解約してもきっちり月額料金が取られる(月末まで待った方がお得)

この点に注意して解約をしてください。

パソコンの場合

STEP.1
ページに一番下に「解約」のボタンがあります

STEP.2
ログインします

STEP.3
一番下まで進みます(アンケートは答えなくても進めます)

STEP.4
必要事項を入力して次へ進みます

STEP.5
手続きを完了するで解約ができました

スマホの場合

STEP.1
アプリを開いて一番下までスクロールして解約をタップします

STEP.2
下にスクロールして解約をタップします

 

STEP.3
dアカウントでログインします

STEP.4
必要事項を入力して次へ行きます

STEP.5
手続きが完了しました。

STEP.6
解約できているか確認します。

①dアカウントをタップします。

②設定・履歴のタブをタップします。

③dアニメストアが未契約になっているか確認します。

dアニメストアの機能

作品を見るときの機能

パソコン

連続再生:「ON」にしとけば、次の話に自動で進みます。

OPスキップ:ほとんどの作品で使えないようです。

繰り返し再生:同じ話をリピートしてくれます。

再生速度:0.5、0.75、通常、1.25、1.5、2.0

画質:最低 低 中 720p 1080p

音質:128kbps、192kbps ※高い方が音が良くなります。

テレビに繋ぐ方法

クロームキャストで繋ぐ

STEP.1
クロームキャストをテレビの裏にあるHDMIと繋げます。

HDMI端子

 

STEP.2
Google Homeのアプリをインストールします。

div id=”appreach-box” style=”text-align: left;”>

Google Home

Google Home
開発元:Google, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

STEP.3
アプリの指示に従って設定を進めます

 

 → 

 → 

 

STEP.4
dアニメストアアプリを開き、キャストアイコンを押してテレビに繋げます

 

ダウンロード機能

スマホだけになりますが、作品をwi-fiであからじめダウンロードして保存しておけば、
通信量を使わず、電波の影響などで動画が途中で止まることなく視聴することができます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA