伏線があるアニメ18選。ミステリーの快感を味わおう

ミステリーの楽しみの一つとして、
「伏線がある作品」が挙げられます。

張り巡らされた伏線が回収されていく様は
見ていて爽快感がたまらないです。

そんな伏線のあるアニメを18作品紹介します。
タイムリープあり・バトルあり・ファンタジーあり、
いろんな作品を紹介しますが、どの作品も伏線回収がすごいです。

気になる作品があったら、ぜひ視聴してくださいね。

 

STEINS;GATE(シュタインズゲート)

公式サイト

『見どころ』

タイムリープの傑作
序盤の2,3話ではどういった話か
理解が難しいので面白くなるまで少し待つ必要があります。

見れば見れるほど伏線が回収されていく、
謎解きストーリーがかなり面白いです。

舞台は2010年夏の秋葉原。

厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、
「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。

だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。
世紀の発明と興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への干渉を繰り返す。

その結果、世界を巻き込む大きな悲劇が、
岡部たちに訪れることになるのだが・・・

悲劇を回避するために、岡部の孤独な戦いが始まる。
果たして彼は、運命を乗り越えることができるのか!?

『キャスト』

岡部倫太郎:宮野 真守
牧瀬紅莉栖:今井 麻美
椎名まゆり:花澤 香菜
橋田至:関 智一
天王寺裕吾:てらそま まさき
中鉢博士:小形 満

『スタッフ』

監督:佐藤 卓哉、浜崎 博嗣
脚本:花田 十輝
原作: 5pb./Nitroplus
撮影監督:中村 圭介
美術監督:衛藤 功二
音楽:阿保 剛、村上 純
製作:安田 猛、野村 美加、永田 勝治、太布 尚弘、小坂 崇氣
企画:安田 猛、及川 武
プロデューサー:五味 健次郎、松永 孝之、団野 喜人、田中 信作、金庭 こず恵、土居 由直
キャラクター原案:huke
絵コンテ:浜崎 博嗣
作画監督:中村 和久
シリーズ構成:花田 十輝

僕だけがいない街

公式サイト

『見どころ』

タイムリープ作品。
謎解き中心というよりも、
主人公と見えない殺人鬼との駆け引きを描いた作品です。
登場人物の背景を深堀りして描かれているので、
物語としても見ごたえのある作品となっています。

自分だけ時間が巻き戻る現象“リバイバル(再上映)”に悩まされる青年・藤沼悟が、
自らの過去と対峙し、もがく姿を描く“時間逆行”サスペンス!
各界から熱い注目を浴びる『僕だけがいない街』がついにアニメ化!!

『キャスト』

藤沼悟:土屋太鳳 満島真之介
雛月加代:悠木碧
片桐愛梨:赤﨑千夏
ケンヤ:大地葉
ヒロミ:鬼頭明里
オサム:七瀬彩夏
カズ:菊池幸利
白鳥潤:水島大宙
藤沼佐知子:高山みなみ
八代学:宮本充

『スタッフ』

原作:三部けい (「ヤングエース」連載)
監督:伊藤智彦
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン:佐々木啓悟
色彩設計:佐々木梓
美術監督:佐藤勝
美術設定:長谷川弘行
撮影監督:青嶋俊明
CG監督:那須信司
編集:西山茂
音楽:梶浦由記
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:A-1 Pictures

魔法少女まどか☆マギカ

公式サイト

『見どころ』

魔法少女×ダークファンタジー
可愛い絵柄にきっとあなたは騙される・・・
というくらいストーリーにギャップがあります。
魔法少女のイメージとかけ離れた展開にきっと驚きます。

大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、そんなどこにでもある日常。

市立見滝原中学校に通う、普通の中学二年生・鹿目まどかも、そんな日常の中で暮らす一人。
ある日、彼女に不思議な出会いが訪れる。この出会いは偶然なのか、必然なのか、彼女はまだ知らない。

それは、彼女の運命を変えてしまうような出会い――それは、新たなる魔法少女物語の始まり――

『キャスト』

鹿目まどか:悠木碧
暁美ほむら:斎藤千和
巴マミ:水橋かおり
美樹さやか:喜多村英梨
キュゥべえ:加藤英美里
佐倉杏子:野中藍

『スタッフ』

原作 : Magica Quartet
監督 : 新房昭之
脚本 : 虚淵玄(ニトロプラス)
キャラクター原案 : 蒼樹うめ
キャラクターデザイン : 岸田隆宏
シリーズディレクター : 宮本幸裕
総作画監督 : 谷口淳一郎・高橋美香
アクションディレクター : 阿部 望,神谷智大
異空間設計 : 劇団イヌカレー
レイアウト設計 : 牧孝雄
美術監督 : 稲葉邦彦,金子雄司(~第6話),内藤健(第7話~)
美術設定 : 大原盛仁
色彩設計 : 日比野仁,滝沢いづみ
ビジュアルエフェクト : 酒井基
撮影監督 : 江藤慎一郎
編集 : 松原理恵
音響監督 : 鶴岡陽太
音響制作 : 楽音舎
音楽 : 梶浦由記
アニメーション制作 : シャフト

彼方のアストラ

公式サイト

『見どころ』

SF×サバイバル×ミステリー
宇宙の彼方から生還を目指すストーリー。
宇宙から生還するサバイバル要素と
宇宙の彼方へ来てしまった原因を
探るミステリーがあります。
続きが気になる展開がちりばめられていて、
一気に見たくなります。

宇宙への往来が当たり前になった近未来で、
9名の少年少女たちが惑星キャンプへと旅立つ。

宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らを待ち受ける、
予想外の事態とは……!?

『キャスト』

カナタ・ホシジマ:細谷佳正
アリエス・スプリング:水瀬いのり
ザック・ウォーカー:武内駿輔
キトリー・ラファエリ:黒沢ともよ
フニシア・ラファエリ:木野日菜
ルカ・エスポジスト:松田利冴
ウルガー・ツヴァイク:内山昂輝
ユンファ・ルー:早見沙織
シャルス・ラクロワ:島﨑信長

『スタッフ』

原作:篠原健太(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:安藤正臣
シリーズ構成:海法紀光
キャラクターデザイン・メイン総作画監督:黒澤桂子
サブ総作画監督:山本由美子
メカデザイン:有澤 寛
プロップデザイン:本多弘幸
宇宙生物デザイン:廣瀬智仁
助監督:柴田裕介
美術監督:甲斐政俊
美術設定:虎 順、羽根広舟
色彩設計:多田早希
撮影監督:酒井淳子
CGI:ラークスエンタテインメント
CGディレクター:加藤大輔
2Dデザイン:いまむら
モニターデザイン:山田可奈子
編集:宮崎直樹(森田編集室)
音楽:横山 克、信澤宣明
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:飯田里樹
音響効果:奥田維城
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:Lerche
製作:彼方のアストラ製作委員会

バッカーノ!

公式サイト

『見どころ』

群像劇×ミステリー
複数の人物の視点から物語が進んでいき、
それが1つにまとまっていきます。
話数が進むにつれて全貌が見え、
最後まで見ると爽快感すらあります。
キャラが全員狂人でグロな展開もあるのでご注意を。

1711年、大西洋上。故郷を離れ、新天地を目指す錬金術師たちが悪魔から得たもの
・・・・・・それは“不死の酒”だった。

その酒を飲み、不死者となった者たちには、
お互いが右手で“喰い合う”ことができるという奇妙なオマケがついていた。

1930年代のニューヨーク。その裏社会に生きる様々な人々、
マルティージョファミリーの少年フィーロと幹部のマイザー、
ちょっと間の抜けた泥棒カップルのアイザック&ミリア、
マフィアのガンドール三兄弟、不良少年のダラスと妹のイブ、
齢200歳を越える錬金術師のセラードと助手のエニスは、
それぞれの思惑を持って、互いに関わりのない生活を続けていた。

だがセラードが不死の酒を蘇らせた事により、彼らの運命は複雑に交錯していく―。
そして、そのニューヨークを目指すのは、シカゴ発大陸横断鉄道フライング・プッシーフット号。

偶然乗り合わせた、革命テロリスト「レムレース」のグース&シャーネ、
ジャグジー&ニース率いる不良集団、殺人鬼のラッドと婚約者のルーア、
ベリアム上院議員婦人と娘のメリー、不死の少年、謎の車掌に情報屋 etc ・・・・・・

しかしこの汽車に乗っているのは、「人間」だけではなかった!?
伝説の存在であったレイルトレーサー
(線路の影をなぞる者:後方の車両から乗客を次々と消し去っていくという伝説の幽霊)まで出現する!?

『キャスト』

アイザック:小野坂昌也
ミリア:あおきさやか
フィーロ:吉野裕行
マイザー:宮本充
エニス:小林沙苗
ジャグジー:阪口大助
ニース:小林ゆう
ドニー:園部好德
若い車掌:森田成一
ヨウン:太田哲治
ファン:伝坂勉
セラード:有本欽隆
グース:菅生隆之
ベリアム:中多和宏
ナタリー:伊藤美紀
メリー:後藤沙緒里
チェス:神田朱未
ダラス:伊丸岡篤
イブ:井上麻里奈
サマサ:永澤菜教
ベンヤミン:平野俊隆
ラック:子安武人
ベルガ:三宅健太
チック:山口勝平
ラッド:藤原啓治
ルーア:安井絵里
バルトロ:大林隆介
グスターヴォ:佐々木誠二
ギュスターヴ:若本規夫
ニコラス:古澤徹
エレアン:楠大典
キャロル:斎藤千和
作業着の女:伊藤静

『スタッフ』

原作:成田良悟「バッカーノ!」(メディアワークス電撃文庫)
原作イラスト:エナミカツミ
監督:大森貴弘
構成/脚本:高木登
キャラクターデザイン:岸田隆宏
美術:伊藤聖
音楽:吉森信
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:ProjectBaccano!

デュラララ!!

公式サイト

『見どころ』

群像劇×ミステリー
さきほどの「バッカーノ!」と同じ原作者さんの作品
こちらはテーマを「青春」
「カラーギャング」に置き換えています。
ストーリーの展開はバッカーノのように
様々な視点から物語が進み
それらが最後に交錯するという展開です。

東京・池袋。
都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、
幼馴染の紀田正臣(きだまさおみ)の誘いもあり、
地元を離れて池袋にある来良学園に入学することに。

正臣曰く、池袋に住む上で敵に回してはいけない存在が何人かいるらしい。
特には、喧嘩上等のチンピラ・平和島静雄(へいわじましずお)と、
趣味で情報屋を営む折原臨也(おりはらいざや)の二人。

そして、奇妙な組織体系を取る詳細不明のカラーギャング“ダラーズ“。
上京した初日、そんな正臣の話に不安をおぼえた帝人が目撃したのは、
漆黒のバイクを駆る都市伝説“首なしライダー”だった……。

『キャスト』

竜ヶ峰帝人:豊永利行
紀田正臣:宮野真守
園原杏里:花澤香菜
折原臨也:神谷浩史
平和島静雄:小野大輔
岸谷新羅:福山潤
門田京平:中村悠一
遊馬崎ウォーカー:梶 裕貴
狩沢絵理華:高垣彩陽
矢霧誠二:堀江一眞
矢霧波江:小林沙苗
サイモン:黒田崇矢

『スタッフ』

原作:成田良悟 「デュラララ!!」(電撃文庫;アスキー・メディアワークス刊)
原作イラスト:ヤスダスズヒト
監督:大森貴弘
シリーズ構成:高木 登
キャラクターデザイン:岸田隆宏
メカデザイン・アクション作監:山田起生
総作画監督:高田 晃
美術:伊藤 聖
色彩設計:宮脇裕美
監督補:川面真也
撮影:田村 仁
CGプロデューサー:神林憲和
編集:関 一彦
音楽:吉森 信
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
製作:池袋ダラーズ

新世界より

公式サイト

『見どころ』

SF×ホラー
1000年後の日本を舞台に、
超能力を使えるようになった人類の物語。
最初の方は謎に満ちた展開と演出ですが、
終盤に向けて自分の住む世界の真実が見えてきます。

“神の力”を手に入れた人類の運命を3部作で描く壮大な物語。
新たな映像世界を切り開く超弩級エンターテインメントが誕生。

原作は、日本SF大賞を受賞した貴志祐介の長編小説。
2008年に発表され、各賞・各書評で大絶賛を浴びるなど大きな注目を集めながら、
そのイマジネーションに満ちた特異な世界観と圧倒的な広がりを見せる
壮大なストーリーから「映像化不可能」とまで言われた空前絶後のエンターテインメント。

『キャスト』

渡辺早季:種田梨沙
朝比奈覚:東條加那子
秋月真里亜:花澤香菜
伊東守:工藤晴香
青沼瞬:藤堂真衣
朝比奈覚(14歳):梶裕貴
伊東守(14歳):高城元気
青沼瞬(14歳):村瀬歩
スクィーラ:浪川大輔
奇狼丸:平田広明

『スタッフ』

監督:石浜真史
助監督:ヤマトナオミチ
シリーズ構成:十川誠志
トータルデザインコンセプト:長澤 真
オリジナルキャラクターデザイン:依り
メインキャラクターデザイン:久保田誓
色彩設計:安部なぎさ
美術監督:山根左帆
音楽:小森茂生

絶園のテンペスト

公式サイト

『見どころ』

妹を殺された兄が犯人を見つけるために、
魔法が使える一族と契約し、
自身が魔法使いとなり謎を解き明かしていく。

シェイクスピアのハムレットとテンペストをよく引用していますが、
それを読まなくても作品は楽しめます。

前半8話くらいまでは退屈に感じるかもしれませんが、
後半になるとガラリと雰囲気を変え、
ストーリーが加速度的に面白くなります。

『世の中の関節は外れてしまった。
ああ、なんと呪われた因果か、
それを直すために生れついたとは!』
※『ハムレット』シェイクスピア野島秀勝訳岩波文庫

ある日、魔法使いの姫君が樽に詰められ置き去りにされた。
ある日、ひとりの少女が唐突に殺され、犯人が捕まらず時が過ぎた。

そしてある日、復讐と魔法をめぐる、
時間と空間を超えた戦いが始まった!

正気と狂気、理性と知性。自信と確信。
悲劇で不合理な世の中で物語は始まる―――。

“はじまりの樹”の加護を受ける魔法使いの一族・鎖部一族。
その姫宮にして、最強の魔法使い鎖部葉風。

彼女は“はじまりの樹”と対をなし、
破壊の力を司る“絶園の樹”を復活させようとする同族の鎖部左門によって、
無人島に樽に詰められて置き去りにされてしまう。

葉風が孤島から流したメッセージを、
妹・愛花を殺した犯人に復讐を誓う少年・不破真広が拾う。

真広は犯人を魔法の力で見つけることを条件に、葉風に協力する。
そして真広の親友で、愛花の恋人である滝川吉野は、
危機を真広に助けられたことから、その復讐劇に巻き込まれることになる。

『キャスト』

滝川吉野:内山昂輝
不破真広:豊永利行
鎖部葉風:沢城みゆき
不破愛花:花澤香菜
鎖部左門:小山力也
エヴァンジェリン山本:水樹奈々
星村潤一郎:野島裕史
鎖部夏村:諏訪部順一
鎖部哲馬:吉野裕行
早河 巧:浅沼晋太郎
羽村めぐむ:梶 裕貴

『スタッフ』

原作:城平京・左有秀・彩崎廉 (掲載 月刊「少年ガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:安藤真裕
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン:斎藤恒徳
音楽:大島ミチル
美術コンセプトデザイン:岡田有章
色彩設計:中山しほ子
美術デザイン:佐藤 歩
美術監督:岡田有章、佐藤 歩
総作画監督:大城 勝、菅野宏紀
撮影監督:神林 剛
編集:高橋 歩
音響監督:若林和弘
アニメーション制作:ボンズ
製作:「絶園のテンペスト」製作委員会

オッドタクシー

公式サイト

『見どころ』

動物×サスペンス
タクシーの運転手を主人公に、
乗客とのやりとりが点となり
最後にはそれらが繋がって
線となる流れが緻密で面白い作品です。

平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。
身寄りはなく、他人とあまり関わらない、
少し偏屈で無口な変わり者。

趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。
一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、
高校からの同級生、柿花ぐらい。

彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。
バズりたくてしょうがない大学生・樺沢、
何かを隠す看護師・白川、
いまいち売れない芸人コンビ・ホモサピエンス、
街のゴロツキ・ドブ、
売出し中のアイドル・ミステリーキッス…

何でも無いはずの人々の会話は、
やがて失踪した1人の少女へと繋がっていく。

『キャスト』

小戸川:花江夏樹
白川:飯田里穂
剛力:木村良平
柿花:山口勝平
二階堂ルイ:三森すずこ
市村しほ:小泉萌香
三矢ユキ:村上まなつ
大門兄:昴生(ミキ)
大門弟:亜生(ミキ)
柴垣(ホモサピエンス):ユースケ(ダイアン)
馬場(ホモサピエンス):津田篤宏(ダイアン)
樺沢:たかし(トレンディエンジェル)
タエ子:村上知子(森三中)
福本(煩悩イルミネーション):高井佳佑(ガーリィレコード)
近藤(煩悩イルミネーション):フェニックス(ガーリィレコード)
ドブ:浜田賢二
今井:酒井広大
田中:斉藤壮馬
山本:古川 慎
関口:堀井茶渡
黒田:黒田崇矢
花音:汐宮あまね
玲奈:神楽千歌
ヤノ:METEOR

『スタッフ』

監督:木下 麦(P.I.C.S.)
副監督:新田典生
キャラクターデザイン:木下麦・中山裕美
美術監督:加藤賢司
色彩設計:大関たつ枝
撮影監督:天田 雅
編集:後田良樹
音響監督:吉田光平
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
音楽:PUNPEE VaVa OMSB
音楽制作協力:SUMMIT, Inc.
音楽制作:ポニーキャニオン
アニメーション制作:P.I.C.S. × OLM

輪るピングドラム

公式サイト

『見どころ』

妹を助けるために
「ピングドラム」を探す兄弟の物語。
運命に立ち向かい
変えようとする姿を描いていますが、
内容が実に複雑なので、
1回見てわからなければ、
考察ブログを見た方がいいかもしれないです。

高倉家は双子の兄の冠葉と弟の晶馬、
体が弱く病気がちな妹の陽毬の3人暮らし。

ある日、出かけた先の水族館で陽毬が倒れ、死亡。
だが兄弟の悲しみをよそに水族館で買ったペンギン帽子をかぶった陽毬が起き上がり、
「ピングドラムを手に入れるのだ」と宣言した・・・。

『キャスト』

高倉冠葉(たかくらかんば):木村昴
高倉晶馬(たかくらしょうま):木村良平
高倉陽毬(たかくらひまり):荒川美穂
荻野目苹果(おぎのめりんご):三宅麻理恵
多蕗桂樹(たぶきけいじゅ):石田彰
時籠ゆり(ときかごゆり):能登麻美子
夏芽真砂子(なつめまさこ):堀江由衣

『スタッフ』

監督:幾原邦彦
原作:イクニチャウダー
キャラクター原案:星野リリィ
シリーズ構成・脚本:幾原邦彦/伊神貴世
キャラクターデザイン:西位輝実
コンセプトデザイン:中村章子/柴田勝紀
美術:秋山健太郎/中村千恵子
色彩設計:辻田邦夫
編集:西山茂
音楽:橋本由香利
音楽制作:スターチャイルドレコード
音響監督:幾原邦彦/山田陽
音響効果:三井友和
助監督:山崎みつえ
チーフディレクター:中村章子
アニメーション制作:ブレインズ・ベース

サマータイムレンダ

公式サイト

『見どころ』

タイムリープ×アクション×ミステリー
ストーリーはどこかで見たような感覚になりますが、
作画が美しく、キャラも魅力的で
細部の設定に凝っているなど他の作品にはない
キラリと光る部分がたくさんある作品です。

幼馴染・小舟潮の訃報を聞いた網代慎平は、
2年ぶりに故郷に帰ってきた。

しかし、親友・菱形窓は
「潮の死には不審な点があり、他殺の可能性がある」と慎平に告げる。
翌日、慎平はある不吉な噂を耳にする。

『キャスト』

網代慎平:花江夏樹
小舟 潮:永瀬アンナ
小舟 澪:白砂沙帆
南方ひづる:日笠陽子
根津銀次郎:浦山 迅
菱形 窓:小野賢章
菱形朱鷺子:河瀬茉希
菱形青銅:大塚明夫
小舟アラン:玄田哲章
凸村 哲:上田燿司
小早川しおり:釘宮理恵
雁切真砂人:小西克幸
ハイネ:久野美咲
南方竜之介:三瓶由布子

『スタッフ』

原作:田中靖規(集英社ジャンプコミックス刊)
監督:渡辺 歩
シリーズ構成
脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:松元美季
サブデザイン:烏 宏明
副監督:中野悟史
美術監督:赤坂杏奈・畠山佑貴
美術設定:多田周平
色彩設計:秋元由紀
撮影監督:木村俊也
編集:小島俊彦
音楽:岡部啓一・高田龍一・帆足圭吾
音楽制作協力:MONACA
音響監督:小泉紀介
アニメーションプロデューサー:児島宏明
アニメーション制作:オー・エル・エム
制作:小学館集英社プロダクション

四畳半神話大系

公式サイト

『見どころ』

タイムリープ×青春
森見登美彦さんの原作小説。
森見さんの作品に通じる
独特の会話の掛け合いが面白い作品です。
登場キャラは少ないですが、
その分濃いので重たいかもしれません(笑)

京都の大学に通う、誇り高き三回生の「私」。

薔薇色のキャンパスライフを夢見ながらも現実はほど遠く、
実り少ない二年間が過ぎようとしていた。

悪友の小津には振り回され、
謎の自由人・樋口師匠には無理な要求をされ、
孤高の乙女・明石さんとは、なかなかお近づきになれない。

いっそのこと、ぴかぴかの一回生に戻って大学生活をやり直したい!
もし、あの運命の時計台前で、ほかの道を選んでいれば——

迷い込んだ不思議な並行世界で繰り広げられる、不毛と愚行の青春奇譚。

『キャスト』

「私」:(CV.浅沼晋太郎)
明石さん:(CV.坂本真綾)

『スタッフ』

監督:湯浅政明
シナリオ(シリーズ構成):上田 誠(ヨーロッパ企画)
スタジオ:マッドハウス
原作:森見登美彦「四畳半神話大系」(太田出版、角川文庫刊)

サクラダリセット

『見どころ』

タイムリープ×青春
文学作品のような雰囲気で
派手な展開はありませんが、
言葉選びに魅力があり引き込まれます。
複雑なストーリーですが、
描写が丁寧なのできちんと
考えて見てれば理解しやすいです。

住人の半数が特別な能力を持つ街、咲良田(さくらだ)。
過去に体験したすべての記憶を思い出すことができる
【記憶保持】の能力を持つ浅井ケイと、
“世界を最大3日分巻き戻す能力”【リセット】を持つ春埼美空。

彼女自身も、【リセット】の影響で、
記憶を失ってしまうが、【リセット】によって記憶を失わないケイと力を合わせることで、
二人は過去をやり直し、現在(いま)を変えることができる―。

しかし、その二人にもやり直せない“過去”があった。
それは、二年前に同級生の相麻菫を【リセット】の影響で失ってしまったこと。

二人は【奉仕クラブ】という部活に所属し、
生徒たちの様々な依頼をこなす日々を送りながら、
相麻菫を生き返らせる方法を探っていた。

そんな彼らのもとにある依頼が舞い込む―
「死んだ猫を生き返らせてほしい」。
過去に起こった“悲しみ”を消すために、
少年と少女は時を駆け巡り、世界を変えていく―

『キャスト』

浅井ケイ:石川界人
春埼美空:花澤香菜
相麻 菫:悠木 碧
中野智樹:江口拓也
皆実未来:山田悠希
村瀬陽香:牧野由依
野ノ尾盛夏:三澤紗千香
岡 絵里:相坂優歌
非通知くん:西山宏太朗
世良佐和子:逢田梨香子
坂上央介:井口祐一
魔女:大原さやか
津島信太郎:上田燿司

『スタッフ』

原作:河野 裕「サクラダリセット」シリーズ(角川文庫/角川スニーカー文庫)
原作イラスト:椎名 優
監督:川面真也
シリーズ構成:高山カツヒコ
キャラクターデザイン:下谷智之
プロップデザイン:高瀬さやか
美術設定:谷内優穂
色彩設計:水野愛子
3Dディレクター:沼尻勇人
美術監督:海野有希
撮影監督:石黒晴嗣
編集:長谷川舞
音楽:Rayons
音響監督:亀山俊樹
録音調整:内田 誠
音響効果:小山恭正
アニメーション制作:david production
製作:アニメ「サクラダリセット」製作委員会

ケムリクサ

公式サイト

『見どころ』

登場人物も世界も
すべてが謎に包まれています。
なので序盤は話に引き込まれない
かもしれませんが、後半になるにつれ
徐々に見える謎と伏線回収が面白いです。

赤い霧に包まれた、
荒廃した建造物に囲まれた人気の無い世界を舞台に3人の姉妹が生き抜く物語。

物語の中心的人物でまとめ髪の特徴的なりん、
猫耳でいつもおっとりしているお姉さんキャラのりつ、
メイド調の服に身を包み天真爛漫なムードメーカーりな。

謎多き世界でこの姉妹が目指すものは一体…

『キャスト』

りん:小松未可子
りつ:清都ありさ
りな:鷲見友美ジェナ

『スタッフ』

原作・脚本・監督:たつき
作画監督:伊佐佳久
美術監督:白水優子
アニメプロデューサー:福原慶匡
アニメーション制作:ヤオヨロズ

無能なナナ

公式サイト

『見どころ』

学園×サスペンス×異能
タイトルからは想像のつかない展開に驚き。
頭脳戦と心理戦で手に汗を握ります。
後半からはヒロインの心情がわかり、
感情移入できます。

「わたし、人の心が読めます!
でも、ちょっと空気は読めません!
よろしくお願いします!」

孤島にある奇妙な学園。
生徒、中島ナナオの前にあらわれたのは、転校生の柊ナナ。

ここは、さまざまな能力を持つ少年少女が集う施設。
炎や氷をあやつる者。自在に宙を飛べる者。空気を刃にして攻撃できる者――。

生徒たちは、「人類の敵」と呼ばれる怪物と戦うために訓練を受けているのだ。
だが、島にはいくつもの秘密が隠され、おそるべき罠が牙をむく。

続発する怪事件。学園にひそむ殺人鬼。一人、また一人と姿を消してゆく同級生。
予想を裏切る展開。知力、能力の限りを尽くした頭脳戦。そして友情。

熱いドラマにいろどられた、「人類の敵」との死闘が、いま、始まる!

『キャスト』

柊 ナナ:大久保瑠美
中島ナナオ:下野 紘
小野寺キョウヤ:中村悠一
犬飼ミチル:中原麻衣
渋沢ヨウヘイ:増田俊樹
飯島モグオ:中島卓也
子分A:井上雄貴
子分B:大塚剛央
子分C:山谷祥生
郡セイヤ:手塚ヒロミチ
羽生キララ:堤 雪菜
高梨カオリ:小坂井祐莉絵
葉多平ツネキチ:田丸篤志
佐々木ユウカ:富田美憂
風間シンジ:二ノ宮愛子
石井リュウジ:大野智敬
空野フウコ:鎌倉有那
担任教師:髙坂篤志
橘 ジン:遊佐浩二

『スタッフ』

原作:るーすぼーい、古屋 庵(掲載 月刊「少年ガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:石平信司
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:佐野聡彦
プロップデザイン:柴田ユウジ
美術監督:川口正明
美術設定:川井 憲
色彩設計:有尾由紀子
撮影監督:川瀬輝之
編集:邊見俊夫
音響監督:森下広人
音響効果:出雲範子
音楽:高梨康治(Team-MAX)
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:ブリッジ
製作:「無能なナナ」製作委員会

Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-

公式サイト

『見どころ』

オカルト×ミステリー
オカルトブログで一獲千金を狙う
主人公が殺人事件に関わることに。
張り巡らされた伏線と回収は
素晴らしいですが、殺人事件が絡むので
グロシーンもあり。好みが分かれます。
シュタゲの原案者と同じなので
好きな人はおすすめです。

我聞悠太は高校2年生。

一攫千金狙いのオカルト板まとめ系アフィブログ“キリキリバサラ”を運営し、
世に数多存在する超常現象を科学的に「バッサリと斬り斬りしちゃう!」べく、
日夜オカルトに挑んでいた。

ところが、そんな彼のブログをきっかけに、
徹底的にマニアックでおかしな同志たちが大集結。

自己矛盾型自称救世主 神癒霊能媒介者
全否定型超理論派大学生 萌え系占い大先生
死後の世界案内人 未来予知型同人漫画家姉さん
黒魔術代行屋 リア充系雑誌記者 残念系コスプレオタク刑事

出会うはずのなかった彼らの運命が不思議と交差してしまう。
そして、彼らの周囲で巻き起こり始める、
小さな小さな“違和感”の数々。

それらは次第に大きなうねりとなり、
やがて想像を絶する大事件へと発展していく──

『キャスト』

我聞悠太:梶 裕貴
成沢稜歌:佐倉綾音
橋上サライ:石川界人
相川実優羽:吉田仁美
澄風桐子:伊藤 静
紅ノ亞里亞:沢城みゆき
日下部吉柳:谷山紀章
西園梨々花:能登麻美子
森塚 駿:柿原徹也
鬼崎あすな:明坂聡美
和泉公平:津田健次郎
川畑千津:長縄まりあ

『スタッフ』

原作:志倉千代丸(オーバーラップ文庫刊)
原作イラスト:pako
監督:イシグロキョウヘイ
シリーズ構成:MAGES. / 森田と純平
キャラクターデザイン:高瀬智章
助監督:黒木美幸
プロップデザイン:道下康太
美術設定:塩澤良憲
美術監督:薄井久代
色彩設計:中島和子
撮影監督:関谷能弘
3Dディレクター:小野竜太
編集:三嶋章紀
音響監督:明田川仁
音楽:横山 克
制作:A-1 Pictures
製作:Project OC9

六花の勇者

公式サイト

『見どころ』

バトル×ミステリー
謎解きファンタジーという珍しい作品。
犯人探しのやり取りは
不安に満ちた展開でドキドキします。
人狼ゲームが好きな人にはおすすめです。

闇の底から『魔神』が目覚めるとき、
運命の神は六人の勇者を選び出し、
世界を救う力を授ける。

地上最強を自称するアドレットは、
その六人『六花の勇者』に選ばれ、
魔神復活を阻止するため、戦いの地へ向かう。

だが、約束の地に集った勇者はなぜか七人いた。
七人のうちの一人が敵であることに気付いた勇者たちは疑心暗鬼に陥る。

そして、その嫌疑がまっさきにかかったのはアドレットであった。
伝説に挑み、謎が謎を呼ぶ圧倒的ファンタジー&アドベンチャーが遂に始動する!!

『キャスト』

アドレット:斉藤壮馬
ナッシェタニア:日笠陽子
フレミー:悠木 碧
ハンス:鈴村健一
モーラ:佐藤利奈
チャモ:加隈亜衣
ゴルドフ:内山昂輝

『スタッフ』

原作:山形石雄「六花の勇者」(集英社「ダッシュエックス文庫」刊)、
イラスト:宮城、既刊1〜5
監督:高橋丈夫(「狼と香辛料」「まおゆう魔王勇者」)
構成・脚本:浦畑達彦(「僕は友達が少ない」「境界線上のホライゾン」)
キャラクターデザイン・総作画監督:小磯沙矢香
助監督:さんぺい聖
プロップデザイン:岩永悦宜
モンスターデザイン:福島達也
色彩設定:佐野ひとみ
音楽:大島ミチル
制作スタジオ:パッショーネ

虚構推理

公式サイト

『見どころ』

妖怪×ミステリー
虚構とは事実でないことを
事実らしく作り上げるという意味です。
この作品は謎解きではなく、
新たな事実を一から作る作品です。
普通の謎解きとは使う頭が違うところが新鮮です。

怪異”たちの知恵の神となり、
日々“怪異”たちから寄せられるトラブルを解決している
少女・岩永琴子が一目惚れした相手・
桜川九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!?

そんな普通ではない2人が、
“怪異”たちの引き起こすミステリアスな事件に立ち向かう
[恋愛×伝奇×ミステリ]!!

2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方は――!?

『キャスト』

岩永琴子:鬼頭明里
桜川九郎:宮野真守
弓原紗季:福圓美里
七瀬かりん:上坂すみれ
寺田刑事:浜田賢二
桜川六花:佐古真弓
河童:下山吉光
落武者:下山吉光
狛犬(白・黒):本山かおり、塙真奈美
化け狸:後藤ヒロキ
牛のあやかし:下山吉光
ヌシの大蛇:宮田幸季
夜雀:前田玲奈
山のあやかし:本山かおり、前田玲奈
妖狐:本山かおり、塙真奈美
木魂の源一郎:飛田展男
化け猫:大南悠

『スタッフ』

原作:城平 京(講談社タイガ刊)
漫画:片瀬茶柴(講談社『月刊少年マガジン』、『少年マガジンR』連載)
監督:後藤圭二
シリーズ構成:高木 登
キャラクターデザイン・総作画監督:本多孝敏
アニメーション制作:ブレインズ・ベース
制作:NAS

アニメを見るのにおすすめの動画配信サービスあります

今回紹介したアニメはすべてdアニメストアで視聴できます。

dアニメストアは配信作品数も多く、いろんなアニメを楽しめるのが特徴です。

dアニメストア

dアニメストアの魅力

1.新作アニメの配信が豊富
 最新のアニメ作品や放送中のアニメの配信が多い+配信も早いです。

 

2.過去作から現在まで、人気作の宝庫
 誰もが知っている人気アニメがたくさん配信されています。
 感動の名作から、心温まるラブストーリーまで、幅広いジャンルの
 人気作品を思う存分楽しめます。

 

3.オフライン再生でいつでもどこでも作品を楽しめる
 通勤時間や外出先でのちょっとしたスキマ時間に
 あらかじめダウンロードしておけば、電波も通信量も気にせず
 作品を楽しめます。忙しい日々にほんのちょっとの癒しをどうぞ。

 

4.綺麗な画質でアニメを楽しめます
 アニメを見るなら高画質の方が、作品の細部まで
 鮮明な映像を楽しめます。こだわりの作品の世界に
 より一層没入することができます。

月額(税込み) 550円
お試し期間 初回31⽇間無料
無料期間ポイント付与(有料会員) なし
支払い方法 クレジットカード・ドコモ払い
配信形式 見放題+一部レンタル
ダウンロード機能 ダウンロードできるから通信料も安心
テレビ視聴

dアニメストアの良い点・悪い点 dアニメストアのサイトへ

※月額は契約⽇・解約⽇に関わらず、毎⽉1⽇〜末⽇までの1か⽉分の料⾦が発⽣します。
 別途通信料その他レンタル料⾦等サービスによっては別料⾦が発⽣します。
※初回31⽇間無料(31⽇経過後は⾃動継続となり、その⽉から⽉額料⾦全額がかかります。
※対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。
※ダ ウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。
※一部作品はダウンロード対象外となります。

 

アニメが好きで動画配信でたくさん見たい人向けに比較記事を作っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA